GRAMMAR IN USE 使用感想
世界で一番売れている、英文法の本
「GRAMMAR IN USE INTERMEDIATE」の使用感想です。
intermediate 中級
ここでは、一番人気の「中級イギリス英語版」ではなく、「中級アメリカ英語版」の感想になります。
![]() |
Grammar in Use Intermediate Student's Book with Answers 4版 (英語) 価格:3,600円 |
まだ、購入したばかりですので、最初のUnitから順番に、取り組んでいます。
このブログは、継続させる為のアウトプットの場と、させて頂いています。
私が購入した本は全文英語ですが、日本語で解説されている本もありました。
![]() |
マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 別冊解答付 コミュニケーションのための「使える」実用文法書 [ レイモンド・マーフィー ] 価格:2,948円 |
日本語で解説されているので、英語で読むと時間がかかるので、サクッと読みたい方に、お勧めです。
また、自分の場合は、意味を分かりやすくする為に、日本語でメモを貼ったりしているので、日本語版の方が安いし、良かったかもしれません。
今回は、Names with and without the2です。
<the>が付く固有名詞・付かない固有名詞。
大抵の、通りの名前・広場・公園など固有名詞には、<the>が、付かない。
Union street
Central park
Broadway
Times Square
また、<地名+大学名>・<人名+空港>と言った場所にも、<the>は、付きません。
建物や施設の名前には、<the>が、付きます。
The Acropolis
大抵の、<of>を含む、固有名詞には<the>が付きます。
the Bank of New York
the Museum of Modern Art
the Great Wall of china
the Tower of London
また、教会名にも<the>は、付きません。
St. John's Church, と言う風に、主に<St.>が付く事があります。
<the Washington post>と言った、
新聞社の発行する新聞や、組織には、<the>が付きます。
the Sun ・ the Red Cross
この様に<the>の使い方には、細かなルール分けがあります。